東京の端より愛をこめて

東京の端より愛をこめて

WITH LOVE FROM THE EDGE OF TOKYO

映像研の実写化には手を出すな!

なんて思っていた自分を責めたい。

 

「映像研には手を出すな!」という作品を、大好きな乃木坂46のみなさんを主役に実写化すると聞いたのが去年。

 

そこでアニメも見てみようと思い立ったのが今年初め。ちゃんとリアルタイムでアニメを追ったことがなかったので新鮮でした。

 

主人公らのキャラクターの魅力はもちろんだけど、脳内世界をスケッチ風の動画にして「未完成の状態」を表現するなどのこだわりに感心した。また、物語の中で主人公が制作するアニメを実際にアニメーションとして制作する、というアニメ化する必然性を感じさせる要素に膝を打った。

 

また、監督の作風なのか、アニメーターに外国人の方が加わっているからなのか、NHKの潤沢な予算のおかげなのか、アニメーション自体がたまに目にする僕の知る他のアニメとは少し違うように思えた。

 

さらにBGMもシタール?のようなアジアー感の強い音楽で、作中で触れられたように音楽においてもこだわりを感じた。

 

作品内でアニメへのこだわりやアニメへの情熱、アニメ制作における苦悩を語れば語るほどアニメ「映像研には手を出すな!」自体に深みが増すという「アニメでアニメーション制作を描く」ことによる相乗効果によってこの作品の虜になった。

 

アニメが最終回を迎え、アニメがあまりにも良かったので実写化が不安になった。これ以上のものは無いと思ったし、受け入れることができないとも思った。

 

実写化が受け入れられ難い理由は

・チープな映像

・思っていたキャラ・演技じゃない

・原作に思い入れがある

だと思う。

 

とはいえ乃木坂大好き保険に加入しているので、ある程度の出来でも「やっぱ齋藤飛鳥ちゃん可愛いわ」だけでも満足できる自信はあった。

 

そして見た。それをみて呟いたのがこれ。

 

 

拍子抜けするほど「普通にいいじゃん」だった。

 

とくに良かったのが主人公らの脳内世界で繰り広げられる冒険の表現だった。

 

主人公は現実世界において「こうあればいいなぁ」という現実世界を夢想している。だから主人公の脳内世界はリアルな世界の質感であることに違和感はない。

 

そしてその脳内世界のヴィジュアルがかなりリアルなCGで描かれていて本当にありそうな雰囲気を醸し出していた。TBSさん出し惜しみしない。上記三箇条の「チープな映像」への心配は杞憂だった。

 

演技面についてはよくわかりません。腐っても「ヴィジュアルの乃木坂」ですのでかなり絵になっていました。原作の主人公自体デフォルメされた性格なので、ドラマで似たようにするのはかなり難しいと思いますが齋藤飛鳥ちゃんはかなりいい線行っていたと思います。

 

ドラマで付け加えられた他の部活への繰り下げも世界観を作る上でドラマに欠かせない要素に感じた。学校の造形においても、建物の切り貼りやロケハン、セットを駆使してリアリティを高めており、アニメに遜色ないように感じた。

 

とにかく一話目はかなり楽しく見れた。街の描写などはまだ見れていないのでどうなるかワクワクしている。

 

というわけで「映像研の実写化には手を出すな!」なんてことはありませんでした。

 

f:id:richnoise:20200408200139j:plain